写真、動画撮影をしていて、「今のエントリーモデルじゃ物足りない!」、「初心者より一つ上のレベルへと到達したい!」、「けど中級者以上向けのカメラはめっちゃ高いやん!」そう思っているカメラ大好き人間のそこのあなた!朗報です。FUJIFILM XH-1 は富士フィルムのフラッグシップモデル(ブランドを代表するモデル)ですが、型落ちしていてうまく探せば安くで高性能一眼を購入することができます!
FUJIFILM XH-1とは?

XH-1はAPS-Cセンサー搭載のミラーレス一眼です。富士フィルムはすべてのモデルをAPS-Cで統一しており、フルサイズセンサーのものはありません(2020年現在)。
発売当初(2018年3月)の時点では大手電化製品量販店で26万円ほどしたこのモデルですが、現在は製造を中止しており、型落ちしたため、中古だと8万6000円ほどで手に入れることも可能です!
FUJIFILMらしさを醸し出せ!ETERNA!
XH-1にはETERNAというフィルターが内蔵されており、これはFUJIFILMという会社が長い歴史を経たからこそ搭載することができた機能です。デジタルカメラが普及する前、フィルムカメラを多く製造し、色表現に長けた写真を現像することが可能だったことで有名だったFUJIFILMはフィルムカメラの穏やかな雰囲気と落ち着いた発色をデジタル一眼でも再現するフィルターを作ることに成功しました。いわゆる普通のデジタル一眼らしい写真を撮ることもできますがボタン一つでフィルムカメラのような写真も撮ることが可能となります!

ボディ、耐久性
XH-1はAPS-Cのミラーレス一眼にしては大きめのボディとそれに伴って重量を重めとなっています(バッテリーなどを入れて673g)。軽くて動かしやすいカメラをお求めの方はあまり好きではないかもしれないですが、大きさの分グリップ感とホールド感がしっかりしているので撮影の際の安定感は小型のカメラよりあるかもしれません。
XH-1の耐久性は極めて優れていて、-10度までの寒さと上は40度までの暑さでも機能します!さらにボディにマグネシウム合金を使用しているため、落としたしても少しの衝撃では極めて壊れずらくなっています!
XH-1では高精細電子ビューファインダーとは別にチルト式液晶を搭載しています。バリアングル式液晶ほど自由には動きませんが、地面に置いて低い目線から写真や動画を撮りたいときにはとても使い勝手がいいです!

さらにXH-1はボディ内手ぶれ補正機能もついているので、動いている被写体やアクティブなショットをより正確に撮りたい場合はとても助かります。この機能は動画撮影時にもとても役に立ちます。正直手ぶれ補正機能は付いてて損はないですね。
XH-1はサブ液晶モニターも搭載されており、シャッタースピード、F値、ISOなどを簡単に確認することができます!

優れた動画撮影機能
ミラーレス一眼だからと言って動画撮影機能が優れてないと思われがちですが全然そんなことはなく、おそらくミラーレス一眼の中でもトップレベルの動画撮影機能が備わっています。
XH-1を使えば4K動画を29.97fpsまで撮影でき、さらにFull HD動画も120fpsまで撮影することが可能となります!
欠点
他機種に比べてバッテリーの持ちが短い!
標準撮影枚数:310枚
実撮影電池寿命:4K 35分、Full HD 45分
連続撮影電池寿命:4K 45分、Full HD 75分
長めの撮影に行く際にはバッテリー付きグリップを付けてから行くことをおすすめします。
主な仕様、性能
FUJIFILM XH-1 | |
映像エンジン | X-Processor Pro |
有効画素数 | 約2430万画素 |
測距点 | 最大325点 |
常用ISO感度 | ISO200-12800 |
シャッタースピード | 1/32000秒-30秒 |
ボディ内手ぶれ補正 | 5.0段以上(最大5.5段) |
連続撮影速度 | 最高約14コマ/秒 |
Wi-Fi・Bluetooth | 搭載あり |
大きさ | 約139.8(幅)×97.3(高さ)×85.5(奥行)mm |
重さ(バッテリー含む) | 約673g |
コメント